信頼できる業者はこう選ぶ! 練馬区で人気の【優良】外壁塗装業者ガイド
練馬区で一生付き合える外壁塗装会社を見つけよう
外壁塗装工事にかかる費用の見積もりを貰っても、本当に適正価格なのかをサッと判断するのは非常に難しいこと。そんな時に役に立つのが相場価格です。ここから大きくずれた価格を提示されたら、業者にきちんと理由を尋ねてみてください。
施工する内容は「外壁の塗り替え」ですが、まずは塗るために足場を組み、養生、壁の洗浄、下地の補修、防水加工…などなど、様々な段階を経て完成するものです。そして、その段階ごとに職人さんが作業するため、費用が発生します。
ここでは、外壁塗装の工事で行われる内容について、練馬でよくあるタイプの外壁面積「30坪、2階建(160m²)」で見積もりをとった際の基準項目を建物構造別で、そして足場などの箇所1m²あたりの相場価格をご紹介します。自宅の外壁面積から計算して、相場価格になっているのかじっくり確認しましょう。
どの業者さんの見積書を見ても、足場と高圧洗浄、外壁、屋根については、書き方にあまり違いはなさそうですが、付帯部は呼び方や書き方が違うようです。
1m²あたりの相場価格 | |
---|---|
丸太足場 | 500~800円 一昔前のタイプ。今でも仏閣等の工事では主流です。 |
単管足場 | 600~800円 鉄パイプを組み合わせた形。狭い敷地の場合に用いられます。 |
枠組足場 | 1,000~1,500円 オーソドックスな鋼管足場ですが、ややコストが高め。 |
単管ブラケット足場 | 700~1,000円 単管足場に腕木を出して、歩み板を並べたものです。 |
くさび式足場 | 1,000~1,200円 短工期、高い強度・耐久性で適正コストと言われる。 |
はね出し足場 昇降階段 |
30,000~50,000円(1箇所) ※ 住宅の場合、あまり使われません。 |
1m²あたりの相場価格 | |
---|---|
高圧洗浄 | 通常:200~250円 トルネード洗浄:300~500円 |
洗浄(薬剤) | 500~800円 |
養生 | 300~500円 |
飛散防止ネット | 100~180円 |
ケレン | 1種(ショットブラスト、サンドブラストなど):一般住宅では行いません 2種(腐食やサビがひどい場合):1,400~2,200円 3種(手作業で行う、一番頻度が高い):500~1,200円 4種(ほとんど良好な状態):200~500円 |
ケレンとは、塗装部分についているサビや汚れ、古い塗膜を落とす作業のこと。これを行うことで、新しい塗料の見栄えがよく、長持ちするようになります。サビがない木造住宅でも、木の表面にある毛羽立ちや凹凸を消すための作業をするので、ケレンは必須です。
1m²あたりの相場価格 | |
---|---|
シーリング (コーキング) |
打ち替え:900~1,200円 打ち増し:700~900円 |
下地補修 (クラック補修等) |
1,700~2,500円 |
下塗り | シーラー:600~900円 微弾性フィラー(モルタル壁に使用):900~1,200円 |
外壁ボードの境目にある継ぎ目を繋ぐゴム状のものをシーリングといいます。新築の際はシーリングの上から塗装をしないため、紫外線があたり劣化していきます。
下塗りには、外壁塗装をしっかりと密着させ耐久性を上げる効果があります。ここをケチると耐久度ががくっと落ちますので、しっかり施工してもらいましょう!
1m²あたりの相場価格 | |
---|---|
防水加工 | 3,150~3,350円 |
廃棄物処理、 ゴミ処理、雑費 |
10,000~30,000円(一式) |
聞いたことがない作業や素材の名前などが出てくるので、初めて見積もりを貰うときは「まずどこから確認すれば良いの…?」と悩んでしまうかもしれません。
ですが、ここで工程をきちんと説明せずに片付けてしまう業者は、良い業者とはいえません。こちらの質問にきちんと答えてくれる業者であること、それに加えて価格が適正であること、を重要視して業者を選びましょう。
ここまで、内訳別に金額を見てきましたが、今度は建物構造別に価格の傾向をみていきましょう。
外装費用の多くを占める足場の設置が不要なので、2階建てなどに比べれば金額は割安になります。
また、気をつけたいのが家の形状です。ほぼ正方形の家に比べて、凹凸のある形状の家のほうが塗料の使用料も多くなるため、価格は割高な傾向。さらに選ぶ塗料の価格でも見積もり金額は違ってきます。
見積書に疑問点があれば、業者にまず確認するようにしましょう。
戸建て住宅の見積もりは、選ぶ塗料の価格差の他、足場代の設置条件でも金額に違いがあるようです。たとえば、足場を組むスペースを自分の敷地内で確保できない場合は、隣接する敷地を借りる場合もあるそうです。
上記のようなケース以外にも、お隣との距離や道路に面した敷地など、現場ごとに違う条件に合わせて足場を設置するので、見積もりの金額にも多少の差があることも。
また、気をつけなければならないのが「足場無料」をうたっている業者。お得感に気をとられているうちに、実はそれ以外の部分を高くされていることがあります。
主要な工事部位には、建物の外壁や共用の廊下、階段、バルコニー等の壁、手すりなどがあります。しかしマンションの場合、外壁塗装と同時に他の工事を含んでの大規模修繕を行うことがほとんど。塗装工事だけで工事金額を見積もることはほとんどないと思われます。
また、入居率を上げるためには、デザイン性も合わせて検討するほうが効果的。劣化が気になり始めたら、まずは管理会社や専門業者に診断してもらい、修繕計画を立て始めたほうがよいでしょう。
木造住宅の外壁塗装は、下地素材の劣化を防ぎ住宅全体を守るために必要な工事です。しかし、年数が経つにつれて外壁だけでなく、窓枠や軒天、ベランダやバルコニーなどの付帯部分も劣化していきます。
外壁ばかりにどうしても気をとられてしまいますが、付帯部分への塗装も重要です。付帯部分にも配慮してくれる工事店を選んで見積もってもらうとよいでしょう。
鉄筋コンクリート造、鉄骨構造(非木造建物)の建物は、必ず防水施工されています。しかし、一般的なリフォーム店や外装工事店では、防水施工ができるところは少ないというのが現状。そのため外装塗装の見積もりは、防水工事の専門技術がある工事店を選んで見積もってもらう必要があります。
防水工事業の許認可を取得しているかどうかを確認することもおすすめです。
長持ちする塗装技術に
こだわりたい方は
住まいるペイント
エコ&遮熱に優れた塗料
「アドグリーンコート」
施工認定店
受賞歴:2016年施工店東京都NO.1
カラーリングに
こだわりたい方は
アマノ建装
耐久性に優れた塗料
「KFワールドセラシリーズ」施工認定店
受賞歴:不明
最先端塗料に
こだわりたい方は
光ヶ丘美装
断熱にも優れた塗料
「ガイナ」
施工認定店
受賞歴:2009年施工店NO.2
Copyright (C) 信頼できる業者はこう選ぶ! 練馬区で人気の【優良】外壁塗装業者ガイド All Rights Reserved.